マインドフルネス瞑想について、徐々に知れ渡ってはきましが、
マインドフルネス?何それ?
瞑想?宗教か何か?
何となく怪しい…と思っている方は多いのではないでしょうか。
マインドフルネス瞑想は、科学的にその効果が証明されています。単に気持ちが穏やかになるとか、ストレスが低減したような気がする、という気分レベルではなく、脳に変化が起こるという脳レベルで効果が証明されているのです。
今回は、ハーバード大学医学部などの研究をもとに、マインドフルネス瞑想の科学についてお話します。
▐| 記憶の科学
ハーバード大学医学部の神経科学者サラ・レイザー氏が行った研究は、マインドフルネス瞑想に科学を持ち込んで、その知名度を日本でググッと押し上げました。
マインドフルネス瞑想は、科学である。
日本でそんなふうに認識されるようになったきっかけが、サラ・レイザー氏の研究だったと言っても過言ではないと思います。
さてどんな研究だったかと言いますと、20代から50代の被験者が8週間に渡ってマインドフルネス瞑想を実践し、脳にどのような変化が起こったのか調べるもの。
この8週間の間に、マインドフルネス瞑想を毎日行った人もいれば、週に数日はお休みの日はあったけど、ほぼ毎日。一回に数分しかしない人もいれば、40分した人。とにかくバラバラで、平均は一日27分だったとか。こんな加減でいいんでしょうか…。
被験者たちは、マインドフルネス瞑想を実践して、気持ちレベルでは、良いことが起こった、良い方へ変化したと報告したでしょうが、脳レベルでは何が起こっていたのでしょうか。主に、
大脳、小脳の改善
海馬の肥大
灰白質の量
興味深いのは、記憶を司る海馬が、0.4%(確かそれくらい)も増えていたことです。これは何かを学んで習得したと、同じだけの量が増えていることを表します。
また50代の被験者の灰白質の量が、25歳のそれと同じレベルだったとか。灰白質は、学習、記憶、運動機能、社会技能、言語、問題解決などを司っています。
また、年齢とともに縮小していく脳も、マインドフルネス瞑想をしている人は、年齢に関わりなく一定であることが分かりました。
そしてマインドフルネス瞑想は、年齢とか記憶とかだけでなく、多角的に物事を見たり、創造力をかきたてる脳の部分にも、効くそうです。
クリエーターの皆さん、朗報ですね。
▐| 感情の科学
ストレスが低減したり、穏やかな気持ちになったり、イライラが解消されたりと、マインドフルネス瞑想が気分レベルで有効であることは想像しやすいと思いますし、実践された方はその効果を実感されたのではないでしょうか。
では、このとき脳の中では何が起こっているのでしょうか。
これまた、ハーバード大学とマサチューセッツ大学が行った、8週間トライアルの研究が示しています。
感情的な画像を見た人の脳は、扁桃体が活発になります。
扁桃体とは、脳の中で、感情の形成に関わる一番重要な部位です。何かを見たり聞いたりして、扁桃体が興奮すると、恐怖心、快不快、不安、緊張などの感情が湧きます。感情をつくりだす中心的役割を担っているのです。
つまり感情的な画像を見た被験者は、不快とか恐怖とか気持ち悪いとかのような感情を抱いていた。
ところがマインドフルネス瞑想を8週間実践して、感情的な画像を見た被験者の脳では、この扁桃体が以前ほど活発ではなくなっているのです。
扁桃体が活発ではないということは、感情的な画像を見ても、以前ほど不快とか恐怖とか気持ち悪いのような感情を抱かない、ということです。
「感情に反応しない 怒りを静めるにはresponseとreaction」でお話しました、感情に反応しないということは、マインドフルネス瞑想を実践し続ければ、脳レベルで可能なことなのです。
この研究をしたハーバード大学のデボーデス博士は、人はネガティブな感情をどれくらい切り離せるのか研究するつもりと話しています。
とても興味深い研究です。
▐| つぶやきとまとめ
私が一番興味深かったのは、レイザー博士の研究で、被験者たちはマインドフルネス瞑想をきっかり毎日、一定の時間行ったのではなく、全くバラバラ。そんな適当でいいの?というくらい適当にマインドフルネス瞑想を8週間していたようですが、それでも効果が、科学的に証明されたのです。
マインドフルネス瞑想を続けるって、自分にできるだろうか、と思っているのであれば、ご心配なく。あんな適当でも、ちゃんと脳レベルで効果があるようです。脳活にぴったりですね。
マインドフルネス瞑想については、これからも科学的な研究が続けられるでしょう。どんなことが分かるのか、楽しみです。
以上、マインドフルネス瞑想の科学について、お話しました。
参考元:
“Harvard Neuroscientist: Meditation Reduces Stress and Literally Changes Your Brain”
https://futurism.com/neoscope/harvard-neuroscientist-meditation-reduces-stress-and-literally-changes-your-brain
“Researchers study how it seems to change the brain in depressed patients”
Harvard researchers study how mindfulness may change the brain in depressed patients